続:Flash Media Server で HTMLチャット
前に作った Flash Media Server を使った HTMLチャット のソースを公開します。
本当はもっと早く載せるつもりだったのに1ヶ月以上経ってますね。(^^;
自分のチャットでは実装してないけど、本格的に運営する際にやった方がいいこと。
1.自分がログインする前の書き込みは見られないようにする。
2.ユーザーを判別したいならログインページを作る。
3.スキンを何種類か用意してユーザーがデザインを変更できるようにする。
4.文字色くらいは変更できるようにしないと読みづらい。
5.オプションで、文字サイズ、太字、斜体、下線、絵文字も必要?
6.音声/映像チャットも可能。
...などなど。
1は公開ソースでは対処済みです。ここのチャットはアクセス数が少ないから過去ログも配信してるけど、流す情報量が多くなるので本当はやめた方がいいかと...。
2は自由に書き込んでもらいたかったので未実装。
5のオプションは太字、斜体、文字色のみ対応(2007/01/22)しました。
6の音声/映像チャットは Ajax や XMLソケットサーバーでは配信できない(?)と思うからFMSを使う利点が発揮できるかも!音声だけならFlashを隠した状態でも配信できるし。
(すいません。プライバシーのダイアログが出るから隠したままではダメです。)
個人ブログにつけてもアクセス数少なくてつまらないかもしれないけど、ある程度アクセス数の多いポータルサイトの隅にテキストチャットとかおいておけば、多少は盛り上がるかも?
以下、公開ソースと説明。
試す ※ 解約しました。
ダウンロードする
圧縮ファイルの applicationsフォルダの中身はFMSのアプリケーションディレクトリにいれるascファイル、webフォルダは fla ファイルや HTML が入ってます。
※アプリケーション名や rtmp のパスは環境に合わせて変えてください。
FMS に関しては MediaCreator.jp のチュートリアルが参考になると思います。
http://www.mediacreator.jp/tutorials/show_tutorial_type_list.asp?tid=8
サーバーは heteml
を利用しています。


※ 接続数など自由度が少ないので解約しました。
関係ないけど、Flashを使った ライブドアのチャット は、いつ見てもあまり人がいない気がする。もったいないな。
※無くなったみたい
本当はもっと早く載せるつもりだったのに1ヶ月以上経ってますね。(^^;
自分のチャットでは実装してないけど、本格的に運営する際にやった方がいいこと。
1.自分がログインする前の書き込みは見られないようにする。
2.ユーザーを判別したいならログインページを作る。
3.スキンを何種類か用意してユーザーがデザインを変更できるようにする。
4.文字色くらいは変更できるようにしないと読みづらい。
5.オプションで、文字サイズ、太字、斜体、下線、絵文字も必要?
6.音声/映像チャットも可能。
...などなど。
1は公開ソースでは対処済みです。ここのチャットはアクセス数が少ないから過去ログも配信してるけど、流す情報量が多くなるので本当はやめた方がいいかと...。
2は自由に書き込んでもらいたかったので未実装。
5のオプションは太字、斜体、文字色のみ対応(2007/01/22)しました。
6の音声/映像チャットは Ajax や XMLソケットサーバーでは配信できない(?)と思うからFMSを使う利点が発揮できるかも!
(すいません。プライバシーのダイアログが出るから隠したままではダメです。)
個人ブログにつけてもアクセス数少なくてつまらないかもしれないけど、ある程度アクセス数の多いポータルサイトの隅にテキストチャットとかおいておけば、多少は盛り上がるかも?
以下、公開ソースと説明。
ダウンロードする
圧縮ファイルの applicationsフォルダの中身はFMSのアプリケーションディレクトリにいれるascファイル、webフォルダは fla ファイルや HTML が入ってます。
※アプリケーション名や rtmp のパスは環境に合わせて変えてください。
FMS に関しては MediaCreator.jp のチュートリアルが参考になると思います。
http://www.mediacreator.jp/tutorials/show_tutorial_type_list.asp?tid=8


※ 接続数など自由度が少ないので解約しました。
※無くなったみたい
投稿日 : 2006年03月08日 - yoshiweb - カテゴリ: Flash
コメント
投稿者 : hacha
2006年03月08日 12時36分24秒
投稿者 : yoshiweb
>プライバシーのダイアログが出て...
>
おぉ、すっかり忘れてました!試さずに書いたので他にもヌケているところがあるかも...。
hachaさん、情報ありがとうございます。
>
おぉ、すっかり忘れてました!試さずに書いたので他にもヌケているところがあるかも...。
hachaさん、情報ありがとうございます。
2006年03月08日 15時24分43秒
投稿者 : yoddy
サンプルと同じ最新版のFLASHチャットのソースの公開の予定はないのでしょうか?
2007年03月05日 14時47分23秒
投稿者 : yoshiweb
こんにちは、yoddyさん。
時間があるときにデータを探して公開しますね。1週間ほど待ってください。
時間があるときにデータを探して公開しますね。1週間ほど待ってください。
2007年03月05日 17時12分44秒
投稿者 : yoddy
ありがとうございます。
FLASH系チャットではこちらで公開いただいていたものが一番使い勝手がよかったので、大変助かります。
宜しくお願い致します。
FLASH系チャットではこちらで公開いただいていたものが一番使い勝手がよかったので、大変助かります。
宜しくお願い致します。
2007年03月06日 11時27分42秒
投稿者 : yoshiweb
お約束どおり flaファイルなどを新しい物に差し替えました。
上の「ダウンロードする」からダウンロードしてください。
上の「ダウンロードする」からダウンロードしてください。
2007年03月13日 01時24分31秒
投稿者 : yuu
Flash MX 2004 Professional (Ver 7.2)を使用しているのですが、ダウンロードしたflaファイルが開けません…
違うバージョンでないと開けないのでしょうか?
違うバージョンでないと開けないのでしょうか?
2007年03月27日 09時53分36秒
投稿者 : yoshiweb
> yuuさん。
Flash 8 から追加された ExternalInterface クラスを使ってJavaScriptと連携させているので flaファイルも Flash 8 形式となっていて Flash MX 2004で開くことはできません。m(_ _)m
ちなみにflaファイルを開いても、中に書かれている内容は↓これだけでステージ上にはなにも配置してません。
import net.yoshiweb.fms.chat.Fchat;
var _lv = new LoadVars();
_lv.onData = function(txt) {
new Fchat(txt);
};
_lv.load("config.txt");
Flash 8 から追加された ExternalInterface クラスを使ってJavaScriptと連携させているので flaファイルも Flash 8 形式となっていて Flash MX 2004で開くことはできません。m(_ _)m
ちなみにflaファイルを開いても、中に書かれている内容は↓これだけでステージ上にはなにも配置してません。
import net.yoshiweb.fms.chat.Fchat;
var _lv = new LoadVars();
_lv.onData = function(txt) {
new Fchat(txt);
};
_lv.load("config.txt");
2007年03月27日 12時35分41秒
投稿者 : yuu
ご丁寧にありがとうございました。
MediaCreator.jpのチュートリアルにあるflaファイルもFlash8だったんですね…
Flashもまだまだ侭ならず、それなのにFMSも始めてしまい、全く無知でしてflaファイルに何が書かれているのだろう…と思っていました。
↑の記述を書いて、自分で作ってみます。
素早いご返答、ありがとうございました。
今後も貴重な情報、期待しております。
MediaCreator.jpのチュートリアルにあるflaファイルもFlash8だったんですね…
Flashもまだまだ侭ならず、それなのにFMSも始めてしまい、全く無知でしてflaファイルに何が書かれているのだろう…と思っていました。
↑の記述を書いて、自分で作ってみます。
素早いご返答、ありがとうございました。
今後も貴重な情報、期待しております。
2007年03月27日 17時43分11秒
投稿者 : nhnmqohznv
Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesion?
2020年11月13日 17時38分07秒
投稿者 : Hazel
Hey There. I found your blog using msn. This is a really well written article.
I'll make sure to bookmark it and return to read more of your useful info.
Thanks for the post. I'll definitely return.
I'll make sure to bookmark it and return to read more of your useful info.
Thanks for the post. I'll definitely return.
2021年03月18日 19時51分45秒
>音声だけならFlashを隠した状態でも配信できるし
ストリームの配信を開始しようとすると、プライバシーのダイアログが出てアクセスを許可するか確認されると思うんですが。
どこで読んだか忘れましたが、配信を必要とする場合はこのダイアログのサイズ以上のステージサイズが必要だったはずです。
Flashを隠したままでは配信が開始できないんじゃないでしょうか?
もちろん、ダイアログ操作時だけ表示して配信開始してから非表示にする、というやり方はできると思います。